転職に成功した技術営業におすすめの転職エージェント
※当サイトはWeb広告を利用しています
Bさんは現職に対する不満に頭を悩ませていました。転職したくても目指す方向性がわからず、なんとなく転職サイトを眺める日々。そんなBさんが、新しい道を歩むきっかけとなったのは、転職エージェントでした。
■Bさん
転職先:技術職→営業職
性別:男性
転職時期:20代後半
出世する同僚や企業風習に心が揺れる
入社して5年を経過した頃、同僚が次々と出世していく中、私には思う様なポストが回ってきませんでした。
出世にこだわりがあった訳ではないのですが、たまに飲み会で顔を会わせる時には、少し寂しい気持ちが出てきます。
とはいえ、当時の職場では色々な仕事を任され自己裁量でこなす仕事も多く、仕事に対してのやりがいというものは感じていました。
ただし、同じ職場で働く社員の士気が感じられず、それなのに仕事の成果をあげることなく、年功序列のごとく昇進していく企業風習に嫌気を感じていました。
転職支援サービスとの出会いが転職を前向きなものに
この頃から仕事の合間を見つけて、webを利用して求人を探す事になりました。
景気が好ましくないといいながらも、その求人量は非常に多く、どこがいいのか判断するのが難しく感じました。
そこで利用したのがdodaの転職支援サービスです。このサービスは、自分で求人情報を探す転職サイトとは異なり、転職に特化した専門の方(キャリアコンサルタント)が、自分に最適な求人企業を無料で紹介してくれるというサービスです。
ちなみに転職支援サービスは、色々な企業から提供されているのですが、こちらを選んだ理由は、元々求人探しにdodaを利用していたからです。自分に合っていたので、転職でも味方になってくれそうな気がしたのです。
転職を決意したのは20代後半にさしかかろうとしている頃でしたが、「これくらいの年代は求人が多いですよ」といわれて、すこし安心しました。一人では悩んでしまうようなことも、気軽に相談できるのがうれしいですね。
転職支援サービスを利用してよかったポイント
dodaの転職支援サービスは、専任キャリアコンサルタントの方との細かいヒアリングから始まります。
その中で、これまでの経験や今後の展望を見据えた求人を紹介してくれます。紹介求人では、世の求人情報には出ない非公開求人が多いのも特徴です。非公開求人では、大手企業を始め、成長著しい企業などがたくさん存在しました。
採用に必要な履歴書や職務経歴書といった書類作成のサポートを行ってくれるサービスもあります。特に職務経歴書は、一度も書いたことがなかったので助かりました。
ちなみに職務経歴書では、自分で作成したものは、ほとんど添削を受けました。理由は「細々と書きすぎて、相手に何を伝えたいのか表現出来ていない」ということ。
指導後に改めて見直すと、その出来栄えの違いに納得。やはり自分目線ではなく、面接する側に立って考えて書く、ということが大切だと学びました。
後は、面接の日程調整を行ってくれたことや退職に関するアドバイスを頂けたのも良かったです。はじめての転職で不安なところや面倒なところをカバーしてくれましたよ。
相談することで思わぬキャリアを見つけられた
相談を重ねた結果、技術職から営業職へと畑違いの職種への転職となりました。
キャリアコンサルタントのアドバイスで「技術で培った知識を世間に広く広める」という言葉にハッとし、求める求人を営業職へと変更したんです。もちろん不安はありましたが、それまでのノウハウを活かせられたので、今となってはとても感謝しています。
やはり転職をするなら、一人で考えるよりも、誰かしら親身に相談にのってくれる方がいることは、とても心強かったです。
まとめ
現職に対する不安は募るものの「自分は何の仕事をしたいのか分からないから、転職に踏み切れない」という人もいるでしょう。
その原因の一つは「自分を客観視できていない」ことがあげられます。
これまでの人生で、あなたしか経験していないことは必ずあります。しかし、自分では当たり前すぎて、それが秀でた能力とは思わず、軽視している可能性があるんです。
それを見つけるのは、他人に引き出してもらうことが一番。身内や友達でもかまいません。
なかでも、転職エージェントが優れているのは、「転職」や「業界、職種」といった情報力とこれまでの転職成功者の実例を見ているから。つまり、引き出しが豊富なんです。思わぬ長所や短所が見つけてくれますよ。
リクルートエージェント
日本最大の転職エージェント。30万人以上の転職成功実績、10万件越えの求人数があり、質、量ともに圧倒的。しかも全求人の90%が非公開求人です。上場企業、有名企業への転職を目指すならチェックしておきたいところ。「管理職や年収をアップさせたい」30代、「キャリアアップを目指したい」20代でも広い間口の中で求人を探せます。また、全国に17か所の拠点がありUターンやIターン転職、地方での転職にも有利です。
求人数 | 公開求人:約19,000件以上 非公開求人:約110,000件以上 |
---|---|
エリア | 全国 |
利用料 | 無料 |
登録者数 | 約34万人 |
運営会社 | 株式会社リクルート |
「どの転職エージェントを利用していいか分からない」という人のために、以下ページに技術営業におすすめの転職エージェントをまとめました。