Web・IT業界への転職の情報サイト

Webデザイナーの仕事内容とは?実際に私が現場で経験した仕事

※当サイトはWeb広告を利用しています

Webデザイナーの仕事内容
私は制作会社で8年以上もWebデザイナーとして働いています。Web制作に携わる職種は様々ですが、Webデザイナーとして、主に以下のような仕事をしています。

・ホームページのデザイン
・HTML/CSSコーディング
・WordPressの構築
・JavaScriptやjqueryの組み込み
・サイト設計・サイトマップの作成
・ワイヤーフレームの作成(ページ構成案)
・企画書の作成・デザイン

Webデザイナーの仕事は多岐に渡ります。「デザインだけじゃないの?」と思われるかもしれません。確かに、役割分担が明確な会社や超売れっ子のWebデザイナーであれば、デザインだけに集中できることもあります。しかし、HTMLコーディングやサイトの設計等から携わる場合が多いです。

「難しそう」と思われるかもしれませんが、よいデザインのサイトを制作するには、スキルとして持っておいた方が役立ちます。私も未経験でWebデザイナーになって右も左もわかりませんでしたが、慣れれば自然とできるようになりました。

このページでは、Webデザイナーの仕事内容について紹介します。Webデザイナーを目指す人は、参考にしてみてくださいね。

Webデザイナーの仕事内容と必要なスキル

デザイン


最も大きな範囲を締めるのがデザインです。photoshopやillustratorを使って、ホームページのビジュアルやバナーをデザインします。私が制作したものは以下のようなデザインがありました。

・ホームページ(Webサイト)・スマホ、タブレット用サイト・ECサイト・バナー・ランディングページ・地図・スライドショー・お問い合わせフォーム・管理画面・ロゴ・アイコン・写真加工、補整・写真切り抜き

基本的には、クライアントの要望に沿ってデザインします。企業、ショップ、大学、病院、Webサービス、オンラインショップ等、あらゆるデザインに携われますよ。

DTP(印刷物)との違いは、色や大きさといった見た目だけではなく、ユーザーの使いやすさを考えることです。例えば、いくらかっこよくても、ボタンが小さくてクリックしずらいと、ページを遷移してもらえません。色味がきついと、パソコンのモニタで見にくくなります。

見た目と使い勝手の両方を考慮したデザインをするのが、Webデザイナーの最大の特長です。また、インターネットに公開されるということは、全世界の人に見てもらえるという醍醐味もあります。

コーディング


コーディングとは、HTMLやCSSといった言語を使って、デザインをインターネットで見られるように組み上げることです。わかりやすくいうと「ここはリンクですよ」というテキストにリンクを設定したり、「ここは太字に」といった箇所を太字に設定したりという作業です。

最初は、難しく感じるかもしれませんが日々、作業していると自然と覚えます。ある程度はパターン化されているので。私もバリバリの文系で数字は苦手ですが、今は何の抵抗もありません。

また、JavaScriptやjquery、PHPといったプログラミング言語を使って、スライドショーやボタンのロールオーバーを作ることもあります。つまり「動き」のあるデザインをすることです。実は、プログラミング言語は、私には難しくてあまりできません笑。できないWebデザイナーは多いです。

それでも、インターネット上にヒントが転がっていたり、本当に難易度の高いプログラミングは専門のプログラマーにお願いするので、必須のスキルではありません。ただし、スキルを持っているとありがたがられるのは間違いないです。興味がある人は、プログラミングも勉強しておくと重宝しますよ。

サイト設計


具体的にホームページのデザインをする前の、骨組みを設計することもあります。主には、企画、サイトマップ作成、ワイヤーフレームの作成など。

例えば、デザインをする前に「ナビゲーションはこの位置にしよう」「お問い合わせへのボタンを設置した方がいいんじゃないか」などの設計をします。家作りの設計書のようなものですね。デザインに手を加えてから、修正するのは効率が悪いので。

ユーザーが、使いやすいサイトを目指しましょう。

管理職

サラリーマンであれば、年数を重ねると管理職のポジションになることがあります。アートディレクターとして指示をしたり、スケジュールを調整したり、リソースを整理したり、部下やチームを束ねます。それはそれで、デザインの違った面白さを感じることややりがいはあります。

また、管理職になれるほどのスキルが身に付くとフリーランスとして独立することも珍しくありません。

実務経験をして行く中で、進路を見つけることも可能です。

仕事の範囲|営業はしないの?

外勤や営業が嫌でWebデザイナーの道を選ぶ人もいるでしょう。会社によって一概にはいえませんが、営業まですることはないと思います。ただし、営業に同行してクライアントに訪問することは普通にあります。

コンセプトや内容についてヒアリングをするためですね。それに、専門的な知識を持ったWebデザイナーに、助言を求めることもあるからです。気に入ってもらえれば「今回のデザインも○○さんでお願いします」と名指しで指名がくることもありますよ。

Webデザイナーの仕事で扱うソフト

photoshopやillustratorといったデザインに関わるソフト。エクセルやパワーポイントといった企画書や書類の作成に必要なソフト。DreamweaverやSublime Textといったコーディングに必要なソフト等。

詳しくは「プロも使用!Webデザインに必要な主流のソフト」にまとめました。Webデザインのスキルアップや勉強をしている人は参考にしてみてください。

Webデザイナーになるにはどうしたらいいの?

資格は必要ありません。誰でもなれます。バイトや契約社員から正社員になることも。私も営業職から何のスキルもないままWebデザイナーになれました。


Webデザイナーは、実践で覚えていけることも多いです。30代になると実務経験が求められる場合がほとんどですが、20代でやる気があれば、未経験でもチャンスはあると思います。

転職するには、転職エージェントや転職サイトを利用するのが一般的です。以下では、Webデザイナーにおすすめの転職エージェントを紹介します。

1位:ワークポート

ワークポートは、IT・インターネット業界専門の人材紹介会社。12年間で1万人もの転職支援実績があります。業界に詳しい専門のコンサルタントは、その知識に加えスピード感があると評判。無料セミナーや転職に役立つ管理ツールも充実しています。IT業界を目指すなら、登録必須といえる転職エージェントです。Webデザイナーにおいては、クリエイター専用のページがあり、デザイナーからディレクターまで、細かく分類されていて、求人を探しやすいです。

2位:リクルートエージェント

日本最大の転職エージェント。1977年の創業以来、30万人以上の転職成功実績、10万件越えの求人数があり、質、量ともに圧倒的な強さです。リクルートエージェントでは、営業職についでWeb系の求人が多いです。そのバックボーンを活かして、企業のWeb担当者から制作会社まで幅広い職種を取り扱っているのが強み。

3位:レバテックキャリア

IT・Web業界に特化した転職専門サービス。質の高いキャリアコンサルタントと転職先で活躍するエンジニアのネットワークが強み。顧客の目的を叶えるための徹底したサービスで、業界内でも評判がよく、快進撃を続けています。専門だからこそ、業界の傾向と実績を考慮して、Webデザイナーとしてのあなたのスキルを引き出してくれるでしょう。PhotoshopやIllustratorといったソフト別、プログラム言語別でも求人が分類されています。

さらに詳しくは「Webデザイナーに強い転職エージェントランキング」もご覧ください。

Webデザイナーだけではなく、Web/IT業界全般の職種に関わる求人なら「IT・Web業界に強い転職エージェントランキング」も参考にしていただけます。